難病患者就労支援講座ー難病のある人の就職・就労を考える会ー

難病にかかわらず疾患のある人は、外見ではわからないことが多く、職場で就活で、体調と折り合いをつけて仕事や生活をしています。軽減・解消するには??難病など疾患への理解を深め、職場での共生社会を築くために・・・・。

指定難病やその他の疾患のある方で、参加を悩んでいる人。同じなんびゅ患者の就労体験談や、企業の実情を聞くことは自分を見つめなおす良い機会です。また、難病のことなど症状を知ってもらえるチャンスです。

難病患者の就労に関心のある人、知りたい人は誰でも参加できます。

QRコードで、電話で、FAXで・・・。少し勇気を出して、申し込みしてください。語り合いましょう❣❣

就労チラシ圧縮版

日時:9月28日(日)13:00~16:00

場所:ピュアリティまきび

申込:岡山県難病団体連絡協議会 電話086-222-0071

岡山市難病相談支援センター 電話086-803-1271

岡山県難病相談・支援センター 電話086-246-6284

 

 


難病フォーラムin岡山2024冬

12月1日(日)

難病フォーラムin岡山2024冬」開催します。 

難病をわかってもらうためには、自己発信も大切です。先ずは自分のことを説明するには自分ことを知り理解することから。病院・仕事場・地域でもコミュニケーションの幅を広げるには・・・ヒントを探しに参加しませんか!

参加することに躊躇しているかた、一人でも大丈夫です。是非参加して下さい。難病患者はもちろん、どなたでも参加出来ます。先ずはQRコードを読み込んで下さい。

難病ウォーキングキャンペーン当日について

10月27日(日)は難病ウォーキングキャンペーンです。

当日のご参加の皆様は、気をつけてお越しください。

※小雨の場合は、決行いたします。雨天のため中止の場合は、午前8時半までに難病連ホームページにてお知らせいたします。お手数をおかけしますが、ご確認をよろしくお願いいたします。

※当日キャンセルの方は、キャンセルについてのご連絡は不要です。

難病ウォーキングキャンペーンin岡山2024

難病患者が生きやすい社会を目指し、難病を多くの人に知って理解してもらうための啓発活動を今年は岡山で開催します。患者当事者だけでなく、ご家族、支援者、一般の方など、ご賛同いただける方どなたでも参加が可能です。

お申込みは難病連事務局までお願いいたします!

サポートボランティア募集(難病ウォーキングキャンペーンin岡山2024)

令和6年10月27日(日)に難病ウォーキングキャンペーンを開催するにあたり、当日のサポートボランティアを募集しております。

主な活動は、ウォーキング活動の準備、片付け、サポートです!

・スタート地点で参加者受付、参加資料等の配布

・参加者と話しながら一緒に歩き、障害のある方をサポート

・難病についてのプラカード、横断幕を持ち、啓発

・ゴールの受付、参加賞の配布 などなど

【 活動日 /  活動場所 】

日時:令和6年10月27日(日)

            10:00~13:00

場所:イオンモール岡山から岡山後楽園 

【申込方法】

岡山県難病団体連絡協議会へメール(okananren@lime.ocn.ne.jp)で連絡をお願いいたします。以下の必要事項を送って下さい。

・名前

・年齢/立場(学生、社会人など)

・住所

・連絡先(携帯電話・メールアドレス)

【 募集期間 】

令和6年10月22日(火)まで

お申込み後、後日詳細についてご連絡いたします。

ご不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい。

岡山県難病団体連絡協議会 事務局 電話:086-222-0071 

 

正しい健康情報を得よう!ヘルスリテラシー講座 ~病気の治療とメンタルヘルス~

正しい健康情報を得よう!
   ヘルスリテラシー講座  
  ~病気の治療とメンタルヘルス~ 

令和6年7月28日(日)「薬の使用と薬の相談」、令和6年9月7日(土)「身体と心の健康」を開催します。お申込みは電話、メール、FAXにてお申込み下さい。

※各回、定員に達しましたら締め切ります。お早めにお申込み下さい。

難病フォーラムin岡山2024

①今年度から始まる難病の登録者証について
②納得のいく治療をうけるために知って起きたいセカンドオピニオン

令和6年6月23日(日)13:00~15:30

場所は、きらめきプラザ 706会議室で開催。

お申込みご希望の方は岡山県難病団体連絡協議会へご連絡を下さい。